3Dプリンタの活用リクエスト発生・合宿での紹介発表決定

3D プリンタを組み立てて記念品を造形したところで、大学は夏休みとなり、別の行事なども忙しく、3D プリンタはしばらくお休みでした。

さて10月に入り大学も再開してしばらくしたところで、別の科学行事で使う道具の制作に 3D プリンタを使えないか?というリクエストが発生。時を同じくして、11月末に予定されている研究室の勉強会合宿が、昨年と同じくゼミごとに発表することに決まり、私のゼミはせっかくなので旬な 3D プリンタを紹介することにしました。

11月末までの短い期間ですが、再び 3D プリンタ活性化です。

IMG 8617今日は久しぶりに 3D プリンタで造形です。ブランクがありましたが果たしてちゃんと動くのか? 各部を入念に調整して、再稼働です。

まずは、前回つくったゼミ名通称入りの記念品メダルを造形。おや、以前より少し ABS の反りが多いようですよ。以前の時は反りはほとんど気にならないぐらいだったのですが、今回はかなり多くなったようです。秋になって、気温もだいぶ下がりましたから…。その影響があるのでしょうか?

次に、科学行事で使う道具のために、正確な中心位置にモータ軸取り付け穴をもつ単純な円盤を作ってみました。ジャイロのフライホイールに使うことをたくらんでいます。でも、やっぱり反りがかなり出て、バランスが悪くなりました…。

次に以前より興味を持っていた spiral vase の設定を試してみました。これは造形時にテーブルが連続的に下がり、らせん状にフィラメントを積み重ねるものです。原理的に、壁はフィラメント1本分の「一枚壁」になります。

まずは自分で作った大きな五角形の「皿」のようなもの。これは、反りまくり、ゆがみまくり。さっそく、世の中甘くないぞ、と活を入れられました(^^;)。

IMG 8792

次に thingiverse からダウンロードしてきた、おしゃれな「ねじりvase」。
http://www.thingiverse.com/thing:18672

これはあまり反らずゆがまず、うまく造形できました。おそらく、底面積が小さいことと、壁のでこぼこしたデザインがフィラメントの縮みに耐える構造になっているのでしょう。さすがよくできてます…。

IMG 8618

久しぶりの再稼働、とりあえず動いてよかったよかった。

IMG 8619